· 

暗記の方法 4ステップ

 

毛筆・硬筆書写検定では、覚えなければならないことがたくさん出てきます。

 

もちろん、深く長くじっくり学べば、無理に?覚えるという手段をとらなくても、自然と身についてくるものですが、

 

大部分の人はなかなかそうも言ってられないと思います

 

 

 

そこで、今回は、「覚える」方法の一つのオーソドックスな例を書きたいと思います。

 

 

 

人によって、頭に入りやすい方法は違ってきます。

 

ご自身の方法を考える上での参考にしてください。

 

 

 

 

私の場合、

 

「覚える」ときは、4段階で行います。

 

 

 

4段階の作業

 

①覚えなければならないことを整理する

 

②覚える

 

③覚えているか確認する

 

④覚えられているものと覚えられないものにふりわけ、覚えられないものは、②に戻る

 

 

 

 

①覚えなければならないことを整理する

 

整理されたものをそのまま活用してもいいですが、私は自分で整理します。

 

整理する作業は、私の場合楽しく、整理している途中で頭に入っていくこともあるからです。

 

過去問に出てきたものは、できればすべて網羅します。

 

③の覚えているか確認するという段階のときに、確認しやすいような整理の仕方をします。

 

(覚えているかどうか確認したい語句をうまく隠せるかどうか…など)

 

 

 

 

②覚える

 

勉強時間にならないような、ちょっとした隙間時間も活用します。

 

 

 

③覚えているか確認する

 

一番しんどくて(笑)、一番大事なのが、これ。

 

確認する際は、覚えるべきことを隠して、思い出す作業をします。

 

試験で、実際に書かなければならないものは、必ず書いて確認します。

 

 

 

思い出す作業をしているときに、しっかり頭に定着するものです。

③の作業をせずに①②で終わっていたら、覚えているのに、なかなか覚えられないなぁということになってしまうことがあるかもしれません。

 

覚えた翌日くらいに確認し、さらに時間をおいて確認し、さらにまた試験前に確認すると、安心です。

 

 

 

 

④覚えられないものは、②に戻る

 

 

③の作業で、確認した後、覚えられているものと覚えられていないものに、ふりわけて、覚えられていないものに関しては、②に戻ります。

 

 

 

昔、覚えられないものは、紙に書いて、机の前に貼っていました。

 

紙に貼って毎日眺めていたものは、今も記憶に残っているほど記憶に残ります(笑)

 

どうしても覚えられないものを一つだけにするのがポイント。

 

 

 

 

一応の目安ですが…私が今から受験するならば、

 

試験2か月前~① 試験1か月前~② 試験2週間前~③ 試験1週間前~④

 

試験前日&当日 ③

 

 

くらいな感じでやると思います。

 

ご自身のペースに合わせて計画を立ててみてくださいね♪